80年以上愛され続ける定食屋、「野方食堂」
2021/8/31放送の回のまとめです。
今回は80年以上愛され続ける定食屋、「野方食堂」の人気メニューを自宅で再現しよう!と
チョコプラの松尾さんと佐藤栞里ちゃんが調理しました。
レシピ1✴︎とりから
✴︎材料✴︎~1人前~
・鶏もも肉(1枚)
・片栗粉
タレ☆みりん(90ml)、お酒(60ml)
★砂糖(大1+1/2)、塩(少々)、しょう油(70ml)、生姜(小2)、ニンニク(大2)
✴︎作り方✴︎
先にタレを作ります。
1、鍋に☆を入れて火にかける
2、★を追加し、沸騰させないように少し温める
3、鶏もも肉を6等分に切る、切り方はお刺身を切るように斜めに切ることで、味が染み込み火も通りやすくなるとのこと!
4、鶏肉に塩、コショウで下味をつける
5、タレを入れ軽く揉み、数時間漬け込む(家庭の場合は20分でも良い)
6、鶏肉に粉を振って2分置く(衣が定着する)
7、170度の油で4分揚げる
8、2分間放置する(余熱でふっくらさせる)
9、170度の油で2分揚げる(パリッと二度あげ)

大きくてカリッとした衣が美味しそうだったよ!!
レシピ2✴︎豚肉生姜焼き
✴︎材料 ~1人前~
・豚肉(100g)
・生姜(小1/2)ニンニク(小1/2)
・タレ
☆みりん(大2)、ザラメ(小1)、・水(100ml)
★ナツメグ(少々)、コショウ(少々)、しょう油(大2)、味噌(小1/2)
✴︎作り方
1、火をつけていないフライパンに油を入れ、肉を乗せてから火にかける(肉が固くなりにくい)
2、余分な油を捨てるためザルにあげる(雑味が取れる)
3、タレを作り、できたタレと肉をフライパンで素早く絡める
4、1分ほど煮込んだら完成
<タレ>
1、生姜、ニンニクを炒める
2、水、みりん、ザラメを入れて煮詰める
3、ナツメグ、コショウ、しょう油、味噌を入れる

お肉が柔らかくて、優しい味だ!!ってご飯進んでましたよ〜!
さば味噌煮
✳︎材料 ~1人前~
・さば(半身)
・タレ
水(500ml)、ザラメ(大1)、みりん(60ml)
しょう油(20ml)、味噌(20g)、水溶き片栗粉(適量)
✳︎作り方
1、ボールに塩を入れる
2、塩を入れた40度のお湯でさばを洗う(生臭くなくなる)
3、タレにさばを入れて10分ほど煮込む
一度強火で灰汁を出し臭みがなくす。後は弱火で煮込む
4、水溶き片栗粉でタレにとろみをつける
<タレ>
1、水、ザラメ、みりんを入れてかき混ぜる
2、しょう油を入れる
3、味噌を入れる

しおりちゃんが、フワッフワだって喜んで食べてた!
まとめ
人気店のレシピ、自宅で再現できたら最高だと思いませんか?
しかも、特別に準備する調味料などはなく、家にあるものでできるのも真似したくなるポイントです!
料理は一手間加えるだけで美味しくなっちゃうのが楽しいですよね。
この世の中、外出自粛が続きますが、名店の味を自宅で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
コメント