こんにちは、ドッグトレーナーのalissaです。
皆さんは、家で愛犬と過ごす時、どんな風に過ごしていますか?
- 一緒にソファでまったり
- ボール投げや引っ張りっこ遊び
- お互い好きなことして過ごす etc...
きっと家庭ごとにそれぞれの過ごし方があると思います。私もシュシュとティティとくっつきあいながらソファでまったりし、そのソファの下でぺぺさんが日向ぼっこをしている時間は本当に至福の時だなぁと感じます。
まったり過ごすだけでも十分幸せなのですが、私がこれに加えてもう一つだけ意識してシュシュと過ごしている時間があるので、今日はそれをご紹介します。
頭を使う時間を作る
私が日々の中で意識して作っている時間は、シュシュに頭を使ってもらう時間です。
散歩でも様々な匂いを嗅いだり知らない人を見たりして頭を使ってはいると思うのですが、家の中で頭を使う時間を作ると、お昼寝の時間も夜も満足そうにパッタリと寝ている気がします。
私がシュシュとよくするのは「宝探しゲーム」です。シュシュの好きなオヤツを部屋のあっちこっちに隠して、シュシュは匂いを頼りに全て見つけるというシンプルなゲーム。
我が家の宝探しゲームはこんな感じ
使うオヤツはこちらのチーズ。

このチーズを更に小さく小さくちぎって部屋のあちこちに置きます。
ちなみに置いてる間は「まて」をさせておきます。もし待てない場合はサークルの中で待機させてもいいと思います。
ダンボールの中や、

クッションの下。
ちょっと取りづらい場所に隠します。



全てセッティングが完了したら、よし!の合図でまてを解除。
くんくんくんくんと音がしっかり聞こえるほど鼻と頭を使って必死で探すシュシュ。

どこだどこだ。

この下から匂いがするぞ。

あ、ここにもあった!
てな感じです。
私が頭を使う時間を作っている理由
- 運動だけではなく頭も使うことで程よくエネルギーを消耗させてあげられる
- 一緒にゲームをすることで絆が深まる
- 脳の老化防止になったらいいなぁと思っている
3番に関しては私の個人的な希望観測に過ぎないので、なんの学術的な根拠はありません。ただ、シュシュと何かを一緒にしている、という一体感を感じられるのは確かです。
一生懸命匂いを嗅いで探すシュシュですが、どうしても見つけられない時は、「ヒントちょうだい。」と私に視線を送ってきます。
ここら辺にあるよ、と教えてあげるとまた一生懸命その辺りを探して見つけ出します。見つけた時に、あったね〜と声をかけると嬉しそうな顔でこっちを見る。
ゲームを通して会話が出来ている気がするのです。
もし、家の中で愛犬が時間を持て余している感じがするなぁと思っている方は是非愛犬と会話をしながらやってみてください。おススメです。